Researcher Database

Sho Tenmei

Center for Language Studies Professor
Last Updated :2024/05/02

Researcher Information

Affiliation

    Center for Language Studies

Job Title

  • Professor

URL

Research funding number

  • 30434905

ORCID ID

J-Global ID

Research Interests

  • Chinese linguistics、Chinese language education   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Linguistics / Humanities and Social / linguistics / Modern Chinese Grammar
  • Humanities & social sciences / Foreign language education / Humanities and Social / foreign language education /Chinese education

Academic & Professional Experience

  • 2021/10 - Today  Otaru University of CommerceCenter for Language StudiesProfessor
  • 2017/04 - 2021/09  Otaru University of CommerceCenter for Language Studies准教授
  • 2013/04 - 2017/03  University of TsukubaFaculty of Humanities and Social Sciences准教授
  • 2009/04 - 2013/03  Ritsumeikan UniversityLanguage Education Center中国語嘱託講師
  • 2008/04 - 2013/03  Kansai University非常勤講師
  • 2008/04 - 2011/03  Kyoto Women's University非常勤講師
  • 2008/04 - 2009/03  Osaka Sangyo University非常勤講師
  • 2004/04 - 2008/03  Kwansei Gakuin UniversityLanguage Center中国語常勤講師
  • 2001/08 - 2004/03  Shanghai University International Exchange College専任講師

Education

  •        -   Osaka University  Ph.D in Language and Culture. Graduate School of Language and Society.
  •        -   Shanghai Normal University  Language research institute / M.A

Association Memberships

  • The Association of Japanese Chinese Contrastive Linguistics   THE JAPAN ASSOCIATION OF CHINESE LANGUAGE EDUCATION   THE CHINESE LINGUISTIC SOCIETY OF JAPAN   

Published Papers

  • ZHANG Tianming
    『人文研究』 第145輯 1 - 18 2023/03 Research institution
  • 【現代中国語範囲副詞習得における教学参考(二)ーーー範囲副詞の意味指向における多義性の分析】
    ZHANG Tianming
    『Language Studies』 (第31号) 19 - 27 2023/01 Research institution
  • 现代汉语范围副词教学和习得参考【現代中国語範囲副詞習得における教学参考について】
    章天明
    『Language Studies』 (第30号) 49 - 57 2022/02 Research institution
  • 说“终于”和“总算”【「終于」と「総算」についての再論】
    章天明
    『中国語副詞研究論集』 第五巻 2021年9月 2021/09 [Invited]
     Research society
  • 章天明
    International Chinese Language Education 第6巻 (第1期) 22 - 30 2021/04 [Reviewed][Invited]
     Scientific journal
  • 【中国語授業における対訳トレーニング実践研究ーー中日対訳を例として】
    章天明
    『 Language Studies 』 (第28号) 11 - 18 2020/01 Research institution
  • 語気副詞の主観量スケールと語用論的な予期値 --- 「也许」と「一定」を例として】(再掲)
    章天明
    『中国語副詞研究論集』 第四巻 2019/10 [Invited]
     In book
  • 【シチュエーションアプローチによる初級中国語教学及び教材の選定と編集】
    章 天明
    『 Language Studies 』 (第27号) 3 - 8 2019/01 Scientific journal
  • 【疑問表現における否定の特異性ーー「誰説的」を例として】
    章 天明
    『杉村博文教授退休記念 中国語学論文集』 白帝社 146 - 153 2017/03 In book
  • 章 天明
    『論叢 : 現代語・現代文化』 筑波大学人文社会科学研究科現代語・現代文化専攻 (第14号) 45 - 52 1883-0358 2015/03 [Reviewed]
     Scientific journal
  • 【ヴォイス構文と主観性――話者の言語化をめぐって】(翻訳)
    章 天明
    『中国語文法研究』 2014年巻 1 - 13 2014/06 [Invited]
     Scientific journal
  • 章 天明
    『論叢 : 現代語・現代文化』 筑波大学人文社会科学研究科現代語・現代文化専攻 (第12号) 103 - 112 1883-0358 2014/03 [Reviewed]
     Scientific journal
  • 【現代中国語語気副詞の主観性研究】
    章 天明
    大阪大学 博士論文 2010/12 [Reviewed]
     Doctoral thesis
  • 章 天明
    『中国語学』 中国語学研究会 (257) 181 - 192 0578-0969 2010/11 [Reviewed]
     Scientific journal
  • 【語気副詞の主観量スケールと語用論的な予期値ーー「也許」と「一定」を例として】ーー
    章 天明
    『現代中国語研究』 (第11期) 91 - 96 2009/11 [Reviewed]
     Scientific journal
  • 章 天明
    『関西大学外国語教育フォーラム』 関西大学 8 (第8号) 11 - 18 1347-2925 2009/03 [Reviewed]
     Research institution
  • 章 天明
    『中国語教育』 中国語教育学会 (第7号) 210 - 223 1880-2591 2009/03 [Reviewed]
     Scientific journal
  • 【語気副詞「終于」、「総算」の語用論的機能及び文法化について】
    章 天明
    『現代中国語研究』 (第9期) 82 - 90 2007/10 [Reviewed]
     Scientific journal
  • 【中国語表現における主観性――教学視点からの分析】
    章 天明
    『言語教育研究センター研究年報』関西学院大学 (第10号) 65 - 73 2007/03 Research institution
  • 【日本における中国語学習ソフトウェアの現状と問題点】
    章 天明
    『漢日語言研究文集』 第7巻 236 - 244 2006/07 Scientific journal
  • 【留学生向けの中国語中級リスニングに関する一考察】
    章 天明
    『言語文化の橋』上海交通大学出版社 114 - 118 2004/03 [Reviewed]
     In book
  • 【名詞の副詞修飾について】
    章 天明
    『学術月刊』 増刊 206 - 210 2003/09 [Reviewed]
     Scientific journal
  • 【中国語と日本語の格の違いーー省略と語順の分析を中心に】
    章 天明
    『漢日語言研究文集』 第5巻 93 - 109 2002/07 Scientific journal
  • 【テンス・アスペクトにおける中日両語時間表現の違い】
    章 天明
    『世界漢語教学』 (共著) 第2期 54 - 62 2001/06 [Reviewed]
     Scientific journal
  • 【コロケーション「“N1(的)N2”」から見た構文の容認性と意味分析】
    章 天明
    上海師範大学 修士論文 2001/05 [Reviewed]
     Master thesis
  • 【「動目構造+場所目的語」文の新考察】
    章 天明
    『語文論叢』上海教育出版社(共著) 第七巻 73 - 77 2001/04 [Reviewed]
     Scientific journal
  • 【「“N1(+的)+N2”」構文の多義性について】
    章 天明
    『蘭州教育学院学報』 第1期 39 - 45 2000/03 [Reviewed]
     Scientific journal

Books etc

  • 『中日汉语桥/中国語---日中の架け橋』
    章 天明 北京大学出版社 2016/09 150 47-84
  • 『与名词动词相关的短语研究』 【名詞、動詞に関する連語研究】
    章 天明 北京語言大学出版社 2004/09 350 165-213
  • 『现代汉语虚词研究』 【現代中国語虚詞研究】
    章 天明 安徽教育出版社 2000/12 316 35-82

Conference Activities & Talks

  • The learning motivation of second-language Chinese learners and the effectiveness of online teaching
    ZHANG TIANMING
    The 19th International Symposium on Chinese Education(ICCSL-19)  2023/07  北京言語大学  国際中国語教育国際学術学会(ICCSL)
  • 【呉語涇縣方言における“三不知”の意味機能について】
    The 6th International Conference on the Study of Modern Chinese Adverbs  2022/08  中国・安徽師範大学  現代中国語副詞研究学会
  • 【「給我+VP」構文の機能義における主観性について】
    The 22nd International Conference on Chinese Language and Culture (ICCLC-22)  2022/07  Singapore University of Social Sciences (SUSS)  中国言語文化国際学術学会 (ICCLC)
  • 【第二外国語としての中国語オンライン授業における練習設計について】
    章天明
    『国際中国語教育(中英文)』中国語遠隔教育研究パネルディスカッション(パネリスト)  2021/04  北京(オンラインで開催)  『国際中国語教育(中英文)』ジャーナル編集部、北京外国語大学
  • 中国語教育提携における日中大学間双方向遠隔中国語授業の試みと新システム構築について
    章 天明
    第三回中国語教学文法国際学術大会  2019/12  広西民族大学(中国・南寧)  中国語教学文法学会
  • 【日本語母語話者中国語学習者副詞の誤用分析に基づく習得モデルについて】
    章 天明
    第5回現代中国語副詞研究学術大会  2019/11  上海外国語大学(中国・上海)  現代中国語副詞研究学会
  • 【中国語遠隔双方向教学における教育開発国際協力について】
    章 天明
    第16回対外漢語国際学術大会(ICCSL-16)及び第4回漢語遠隔教育国際大会(ICTC-4)  2019/10  江西師範大学(中国・南昌)  対外漢語教学学会、中国語遠隔教育学会
  • 【シチュエーションアプローチによる初級中国語教学及び教材の選定と編集】
    章 天明
    第三回漢字文化圏中国語教学国際大会  2018/12  カノイ外国語大学(ベトナム・カノイ)  漢字文化圏中国語教育学会
  • 【語気副詞「就是」の意味・機能の再考】
    章 天明
    第二回言語教学研究国際学術大会  2018/06  安徽師範大学(中国・蕪湖)  北京語言大学、「言語教学と研究」編集社
  • 【語気副詞「就是」の意味と機能について】
    章 天明
    第4回現代中国語副詞研究学術大会  2017/12  華僑大学(中国・厦門)  現代中国語副詞研究学会
  • 【中国語授業における対訳トレーニング実践研究ーー中日対訳を例として】
    章 天明
    2017年アジア太平洋地域国際中国語教育学会第九回国際研究会  2017/10  延世大学(韓国・ソウル)  アジア太平洋地域國際中國語敎育學會
  • 【疑問表現における否定の特異性ーー「誰説的」を例として】
    章 天明
    2014年中国語言語学日中学者学術研究会  2014/11  大阪大学(日本・大阪)  大阪大学外国語学部
  • 【初〜中級中国語学習者に対する作文指導法の研究】
    章 天明
    中国語教育学会第11回全国大会  2013/06  中央大学(日本・八王子)  中国語教育学会
  • 【「給我+VP」の「給」の主観性及び「処置」機能義について】
    章 天明
    中国語文法研究会第2回大会  2012/08  大阪産業大学(日本・大阪)  中国語文法研究会
  • (講演)異なる表現から見た中国語と日本語の面白さ
    章 天明
    立命館大学孔子学院第67回「中国理解講座」  2012/03  立命館大学(日本・京都)  立命館大学孔子学院
  • 【表現機能における語気副詞の分類および否定の意味について】
    章 天明
    日本中国語学会第61回大会  2011/10  松山大学(日本・愛媛)  日本中国語学会
  • 【語気副詞の主観量スケール】
    章 天明
    日本中国語学会第58回全国大会  2008/10  京都外国語大学(日本・京都)  日本中国語学会
  • 【語気副詞の位置における意味および語用論的表現の考察】
    章 天明
    日本中国語学会第57回全国大会  2007/10  琉球大学(日本・沖縄)  日本中国語学会
  • 【語気副詞「終于」、「総算」の語用論的機能及び文法化について】
    章 天明
    現代中国語文法国際学術学会第4回大会  2007/08  青海民族学院大学(中国・西寧)  現代中国語文法学会
  • 【仮定・条件表現「要不是+X」と「要是不+X」の語用論的機能の違い】
    章 天明
    日本中国語学会関西支部例会  2007/06  大阪産業大学(日本・大阪)  日本中国語学会
  • 【意味・語用論的分析における二種の仮定表現について】
    章 天明
    日中対照言語学会第17回大会  2007/05  大東文化大学(日本・東京)  日中対照言語学会
  • 中国語表現における主観性――教学視点からの分析
    章 天明
    関西学院大学言語教育研究センター年度例会  2007/02  関西学院大学(日本・西宮)  関西学院大学言語教育研究センター
  • 【「V上」の「上」の結果義を状態義に転換におけるメカニズムの分析】
    章 天明
    国際中日対照言語学会第7回大会  2005/08  北京外国語大学(中国・北京)  中日対照言語学会
  • 【非文法形式の「“N1(的)N2”」についてーー言語の機械処理の視点を中心に】
    章 天明
    現代中国語研究会第33回研究会  2004/07  松山大学(日本・松山)  現代中国語文法研究会
  • 【中国語と日本語の格の違いーー省略と語順の分析を中心に】
    章 天明
    国際中日対照言語学第4回大会  2001/08  北京外国語大学(中国・北京)  中日対照言語学会
  • 【「動目構造+場所目的語」文の新考察】
    章 天明
    上海・香港21世紀中国語文学術会議  1999/12  上海社会科学院(中国・上海)  中国語文学術研究会
  • 【留学生向けの中国語中級リスニングに関する一考察】
    章天明
    華東地区対外漢語青年教師第6回学術研究会(上海・上海交通大学)  2002/11

Works

  • E-learning Web教学システム開発プロジェクト
    章天明 Database 関西学院大学 2004/09 -2005/09
  • データベース作成研究項目
    章天明 Database 上海師範大学・北京大学 1998/10 -2000/05

Research Grants & Projects

Committee Membership

  • 2018/04 - Today   The Chinese Linguistic Society of Japan   Councilor

Social Contribution

  • Chinese localization project of Otaru General Museum
    Date (from-to) : 2019/10-Today
    Sponser, Organizer, Publisher  : Otaru University of Commerce / Otaru General Museum
  • Chinese localization project of Otaru Literature Museum
    Date (from-to) : 2017/12-2019/03
    Sponser, Organizer, Publisher  : Otaru University of Commerce / Otaru Museum of Literature

Media Coverage

Academic Contribution

  • The planning and management of the regular meetings of the Hokkaido branch of Chinese Language Conference in Japan
    Date (from-to) :2019/07/02-Today
    Type: Academic society etc
    Organizer, responsible person: 章天明、山田敦士
    小樽商科大学

Others

  • 2004/09 -2005/09 E-learning Web teaching system development project
  • 1998/10 -2000/05 Database Creation Research Project

Other link

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.